こんにちは、くまこです。
ブログをはじめてから、あっという間に2ヶ月が経過しました。
1ヶ月目と同様に、2ヶ月目のブログ運営についてまとめました。

2ヶ月目の運営実績
記事数
2ヶ月目に公開した記事数は4記事。

1ヶ月目から半減してしまいました。
2ヶ月目の目標としていた、各カテゴリーで2記事、の目標も達成できずでした。
ただ、離婚に関する記事がほとんどだった1ヶ月目に比べ、「子育て」「暮らし」「ブログ運営」の各カテゴリーまんべんなく更新できました。
2ヶ月目後半は子どもの発熱、体調不良のため、ブログに触れない日々が続きました。
もどかしい気持ちもありましたが、ブログより前に、まずはきちんと子どもと向き合うことが大切です。
割り切って、後半はブログをお休みして看病に専念していました。


子育てをしながらの今の状況では、1ヶ月5記事くらいが現実的かな、と感じた1ヶ月でした。
PV数と流入元
2ヶ月目のPV数は1ヶ月目より大幅に減り、1,600PVに。
2ヶ月目の前半は定期的に記事更新でき、PV数も順調に推移していました。
しかし、更新できなかった後半は、PV数も激減!
定期的に記事更新が出来るようにしなくてはいけませんね。
1ヶ月目にはたくさんの方に見ていただける記事があったのですが、2ヶ月目にはそういった記事が書けなかったこともPV数が伸び悩んだ要因でした。


収益



2ヶ月目の収益は1ヶ月目の倍以上で4桁維持できました♪
Googleアドセンスに合格したのが1ヶ月目の後半。
そのため、1ヶ月目の収益は後半の数日分だけでした。
それを考えると、2ヶ月目の収益は妥当かな、とも思います。
2ヶ月目はアフィリエイト記事を書くことを目標としていましたが、更新できませんでした。
ウィジェット広告を貼ってみましたが、収益は発生せず、2ヶ月目もアドセンス収益のみでした。
流入元に関しては、1ヶ月目に引き続きSNSからの流入が大半を占めました。
Twitter、Istagramのフォロワー様、いつもありがとうございます♪
アドセンス収益のみではありましたが、2ヶ月連続で4桁収益を維持できてうれしかったです!
2ヶ月目にやったこと
Twitterで記事更新のお知らせをする
1ヶ月目と同様、記事を更新したら、Twitterで記事更新のお知らせをし、プロフィールに固定していました。
コメントやいいねでリアクションをいただけることがモチベーションに繋がっていました。
各カテゴリの記事を更新する
当ブログは雑記ブログですが、1ヶ月目は「離婚」に関する記事がほとんどでした。
ブログを充実させるため、2ヶ月目は「離婚」以外のカテゴリの記事更新を意識して行いました。
そのうえで、カテゴリを分かりやすくサイトデザインを整えるところまでやりたかったのですが、手を付けられませんでした。
まとめと3ヶ月目の目標
2ヶ月目は、年末ということもあったからか、あっという間に過ぎていきました。
やりたい思いに反して、なかなか思うように進められず、もどかしい1ヶ月でした。
振り返ってみると、出来たこともきちんとあることがわかり、ゆっくりですが確実に進んでいると実感できました。
- 5記事更新する
- おすすめ商品の紹介記事を更新する
- PV数を2ヶ月目より増やす
3ヶ月目は、こんな感じでやっていきたいです!
2ヶ月目にできなかったサイトデザインに手を付けたいです。
商品紹介のリンクの貼り方や写真を圧縮して貼る方法など、まだこれから勉強することがたくさんなので、3ヶ月目も着実に進んでいきます♪
最後までお読みいただきありがとうございました♡
クリックで応援お願いします♪